新メニュー開発(コンニャクイモ編)
今年はこんにゃくや自然薯をたくさん植えましたので、今新メニューを開発中です。さし向きこんにゃくは、こんにゃくソーメンと黒蜜きな粉のこんにゃくデザートが出来上がりました。今日から試食を経て、今週土日からデビューです。こんにゃくの不思議な食感を和らげるために、こんにゃくソーメンは自家製無農薬ねぎを薬味に使い、こんにゃくデザートには黒蜜ときな粉で食感を変化させてみました。今日は黒蜜もコーラ味のかき氷用シロップで作りましたので、若干爽やかなコーラ味に出来上がりました。こんにゃくは昨年のいもからサクッとした食感のこんにゃくを作りましたので、なかなか美味しいのではと思っております。
鍋シーズン到来!
寒くなり、いよいよ鍋のシーズンです。農園では鍋の材料、白菜、ダイコン、人参、春菊、キャベツ、里芋などがたくさんできてます。昨年好評だったもみじ鍋ですが、今年はコラーゲン玉を入れた美肌清流もみじ鍋にバージョンアップ。その上、新メニューの地元岩国市周東町の牛ホルモンを使った美肌もつ鍋も大好評です。噛むとじわっとしみ出る甘さはとってもおいしく、また、だしは味噌ではなく清流の郷特製のハーブだし。ニンニクをきかせていないからお昼の食事でも大丈夫。農園の無農薬野菜を使った安心安全なお食事をお楽しみください。また、現在新メニュー「カレーもつ鍋」を開発中です。お披露目は11月15日の錦ふるさと祭。是非祭にいらして、味わってみてください。
冷スパ開発中
おいしいスパゲティーの麺を見つけました。こうなると、夏野菜もできはじめましたのでおいしいメニューを開発中です。試作品は農園の水菜と梅たれを使ったスパゲティー。ちょっと梅が効き過ぎていたので、方向転換。今冷やしスパ夏野菜バージョンを試作中。この土曜には商品化できると思います。
6月1日から鮎漁解禁です。漁協の方に無理を言って採れたばかりの宇佐川の鮎を分けてもらいました。焼くのに時間がかかりますので、受付で注文され、食事の前に温泉に入ってください。そうすると、あがられたときにはご用意できていると思います。平成17年「清流めぐり利き鮎会」グランプリ、平成18年は準グランプリに輝いた宇佐川のおいしい鮎をどうぞ。
2009新春第1弾 ボリューム編
カツ鍋定食 1000円
寒いときはしっかり食べて暖まろう。ということで、おいしいカツと、おいしいうどんをドッキングさせました。
女性にはちょっと量が多いかもしれないのですが、ゆっくりできる方は一度食べてみてください。