Archive for 7月, 2013
深谷川の状況
現在の川の状況の前に、まずは愛娘の写真をば♪
我が娘ながら可愛いですな。自分の遺伝子で出来た子とは思えません。
お母さんに似て良かったよ、アナタ(笑)。
つい3日前までは、こんな2歳児でも安心して遊べるような状態でしたが、
昨日の朝方の雨は凄まじかった・・・orz。
ずっと雨が降ってなかったので、たまには雨が欲しいとは思ったけども、
なにもあそこまで徹底的に降らなくても良かったのに・・・。
せっかくの満室状態の予約が半分以上キャンセルになりました。
ちなみに昨日の午前中の川の様子がコレです(↓)。
真っ茶色の濁流ですね。深谷峡温泉・濁流の郷でした。
ニュースなどで何度も被災地域の映像が流れていますので、今もこの状態を
想像している方が多いと思うのですが、現在はこんな状態です(↓)。
まだ水量は多く、川遊びするには厳しい状況ですが、水は透明に戻りました。
このまま大雨が降らなければ、明日は川遊びが出来る状態に戻りそうです。
時間があれば、明日か明後日は川に潜ってみようと思います。
大雨の後は増水を利用して、鮎やらサツキマスがのぼってくるのです。
しかもこれだけの大雨の後なら、苔も洗い流されて視界は超クリア♪
今から楽しみです^^。雨はもう降りませんように・・・。
あ
今日はイモリの水槽を洗いました : 岩男 命万
8月3日空室あります!
今年は不思議と直前のキャンセルが多く、来週末の宿泊にも空室が出ました。
8月3日(土曜日)の宿泊、しかも4棟空いております。
宜しければご予約・ご来店お待ちしております。
あ
写真は1週間ほど前に川遊びをしている場面を撮ったものです。
もう2週間以上雨が降っていないので、水深も写真より20㎝ほどダウン。
これだけ浅ければ鮎も手づかみでイケるかもと挑戦してみました。
結果、10分で3匹捕まえました^^v。
いよいよ人類の壁を超えてきた気がします。
おそらく僕の前世は魚なのでしょう。
滅多に見ないのですが、昨日はウナギにも遭遇しました。
頭の中で蒲焼きを連想した瞬間、あっという間に逃げられました。
殺気が伝わってしまったか。嫁の好物なのに・・・orz。
あ
8月9日にはアマゴのつかみ取り体験をする予定です。
参加希望の方はご連絡下さい♪
あ
最近のウナギは高くて買えません : 岩男 命万
☆川遊び&空室情報☆
急ですが今週末(7月20日)のコテージ宿泊にキャンセルが出ました。
しかも2棟! お天気も良さそうです。
ご予約・ご来店お待ちしております。
あ
さて、7月の最初の3連休が終わりました。
基本的にはいいお天気の中で楽しんでいただけたと思うのですが、
まるでバーベキューの火を消しに来たかのような夕立が・・・^^;。
こればっかりは自然のものですので、どうにもなりませんね。
昨日は夕立も降らず、晴天の中で川遊びが楽しめました。
清流の郷での基本的な川遊びの風景です。
子供達ははしゃぎ回って、お母さん(もしくはお父さん)が川に足を浸けて看視。
見ての通り浅い場所が多く、見通しはいいので安心して遊ばせる事ができます。
ちなみに写真の場所は水深50㎝ほどですが、生き物は豊富です。
後ろのお母さんの座っている石の下にはオオサンショウウオがいました。
あ
楽しい夏休みが始まりますが、熱中症と脱水症状にはくれぐれもご注意下さい。
ちなみにビールやお酒は水分補給にはあまり役立たないそうです。
外で遊ぶ場合には1時間毎には、水・お茶・スポーツドリンクを補給しましょう。
あ
ちょっと夏バテ気味 : 岩男 命万
☆昆虫採集ツアー☆
一昨日、会社の帰りに本気で昆虫採集をしてみました。
30過ぎたいい大人が子供も連れずに本気で昆虫採集て・・・^^;。
清流の郷から道の駅ピュアラインにしきまでの約14キロ。
明るめの外灯を通るたびに、必ず車を止めて昆虫採集。
結果として・・・
ミヤマクワガタのオス1匹、ミヤマクワガタのメス1匹。
ノコギリクワガタのオス1匹、ノコギリクワガタのメス1匹。
コクワガタのメス1匹。
カブトムシが捕れなかったから数は伸びませんでしたが、まぁこんなものか。
あ
昨夜も懲りずに昆虫採集しました。
コクワガタのオス2匹、コクワガタのメス1匹。
カブトムシのメス1匹。
ん~、なんか少ない気が・・・。
誰か他にも採集している方がいるようです。
でもこれだけ安定して昆虫が捕れるなら、昆虫採集ツアーもしてみるか?
1組2000円くらいでやってみましょうかね。
ご希望の方はチェックインの際にお申し出下さい。
※予約等の都合によりお受けできない場合もあります。
あ
それにしても暑い日が続きます。
看板猫のラッキーも冷房の効いた部屋で一日中昼寝。
にゃんて羨ましい生活・・・。
あ
本気で仕事もしてます : 岩男 命万
梅雨明け&陰陽石
よっしゃ!梅雨明けだ~っ!!
しとしとジメジメした梅雨が早くも終わりました。
本格的にボクの季節です。ウフフフフ♪
あ
ホタルはまだコテージの前に4~5匹飛んでいますが、
もう2~3日のうちにはいなくなりそうな雰囲気です。
ホタル君たち、今年もたくさんの感動をありがとう!
あ
さて、今日は宴会のお客様を竹安という場所にお迎えに行きました。
待ち合わせの場所は、『シンヨウセキのほこら』、との事。
漢字も場所もよく分かりませんでしたが、行ってみて納得。
ああ、電話の聞き間違いね。『陰陽石のほこら』、だったのね。
え?まだ分かりませんか?ではこれならどうでしょう。
わぉ、なんて立派な・・・。
立派な石の陰陽石の下に木彫りのモノがお供えされてました。
う~ん、なかなかの大きさです。
裏側に、『ありがとうございました』、と書いてありました。
子宝のご利益があったようです。
あ
思わず拝みました : 岩男 命万
☆七夕キャンプ&ジャガイモ掘り☆
7月6日土曜日にジャガイモ掘りをします。
らかん高原のキャンプサイト料・レンタルテント・ジャガイモ掘り体験を
すべて込みで1泊2日1組3000円!しかもジャガイモのお土産付です♪
1日10組までの限定企画です。ご予約は 0827-74-5100 まで。
雨天の場合は中止となります。ご了承下さい。
あ
先日、川遊びをしているとオオサンショウウオ君に会いました。
普段は生態調査への協力で、マイクロチップ番号を識別して終わりなのですが・・・
見えますでしょうか。左腕の前に妙な球体が・・・。
アップで見ると少しは分かりますかね。
どうみても身体に良さそうな腫瘍ではありません。病気なのかな?
オオサンショウウオの先生を呼んで、治療して川に帰ってもらいました。
あ
7月になり、サツキマスも遡上してきました。
今年も綺麗やなぁ、と思ってた矢先、昨日潜ったらほぼ絶滅してました。
かろうじて見つけた1匹には背中にヤス(銛)で突かれた穴が・・・。
錦川ではヤス(銛)を使った狩猟は禁止されてます。
生態系保護のため、ルールの遵守をお願い致します。
あ
ルールを守って楽しく遊ぶ川人 : 岩男 命万
清流の郷日記 blog archives for 7月, 2013.