Archive for 5月 8th, 2011
へっぽこ釣り師・2
昨日は1時間の休憩を頂き、たまにはと思って釣りをしたら大雨に遭いました。
あまりに悔しかったので今日は早起きして釣りをしました。
カワムシをエサにして、流れに沿うように流す。流す・・・。・・・流す・・・。
釣れませんけども?面白くないんですけども?
アマゴ釣りにはやはりボクの知らない何か奥義的なモノが隠されてるのかもしれません。
20分くらいで諦めました。諦めはいい方だと思います(胸を張って言うことか?)。
オモリの重さを倍にして底を引きずってハヤを狙うことにしました。
たちどころにアタリが来ます。これは楽しい♪
10分くらいで10㎝くらいのハヤが2匹と20㎝超のウグイが釣れました。
アマゴの方がキレイではあるけども、ハヤやらウグイも楽しいぞ?
てかむしろお子様に竿を持たせるなら最初からハヤ狙いがオススメです。
アマゴが釣れたらラッキーくらいの考えで十分楽しめると思います。
20㎝超えたら結構引きもありますしね♪
ハヤやウグイに関してはカワムシにこだわらなくても、うどんやカマボコで十分釣れる気がします。
重たいオモリと食用品のエサ・・・。
川釣りの常識を根底から覆してしまうような仕掛けですが、コッチの方がいいような気が・・・。
明日の朝にでもうどんとカマボコ、そして重めのオモリで試してみようと思います。
『魚釣れんかった。』、というお子様の声をよく聞くので、お子様でも釣れる方法を探すのです。
これも仕事。
・・・というワケで、社長にお休みの申請をしてみようと思う今日この頃の深谷川でした。
ハヤ釣りを究めるへっぽこ釣り師 : 岩男 命万
清流の郷日記 blog archives for the day 日曜日, 5月 8th, 2011.