Archive for 8月, 2010
☆好評鮎プラン☆
昨日はお昼時間にお休みを頂いて、またもや社長のお孫さんと川遊びをしました。
そしてまたまたサツキマスゲット!今度はサイズアップして42cm近くありました^^v。
直接手掴みで捕まえたのはボクですが、サツキマスがいるのを発見したのはみくに君です。
よくあんな暗い小さい穴に閉じこもってるのを見つけたモノです。
いよいよ本物のハンターっぽく育ってきました。
サツキマスハンターからサツキマスマスターへランクアップの時かも知れません(笑)。
ちなみに先日捕まえたサツキマスは塩焼で頂きました。めちゃんこ旨かった・・・。
今度のはさらにサイズアップしているので次の休みあたりに刺身で食べてみようと思います。
※川魚の生食は寄生虫のおそれがあるのでー20℃×24時間以上の殺菌処理が必要です。
川遊びをしていると毎回色んな生物を目にします。
こないだはオオサンショウオがいましたし、その前はおっきなイワナが泳いでました。
毎日これだけ楽しめる清流に感謝です。
さてたまには(たまには?)営業を・・・^^;。
夏も終わりに近づき大きな鮎が手に入るようになり、鮎プランは大変好評を頂いております。
日帰りプランは2500円=鮎の塩焼定食&温泉。
お泊りプランは5500円=鮎の塩焼定食&温泉&ログハウス宿泊&翌日朝食。
天然鮎には在庫に限りがございますので、お早めにご予約下さい。
鮎の在庫によっては10月の月末を待たずにプランを終了させていただく可能性もございます。
この季節にしか味わえない旨味をどうぞ♪
サツキマスハンター : 岩男 命万 サツキマスマスター : 林 みくに
9月の宿泊プラン 好評です。
9月の鮎プランの予約が入ってきております。涼しくなり、秋の味覚が出始める9月、そして22日は中秋の名月ですね。格安プランを企画中です。広告が間に合わないかもしれませんので、このページを毎日チェックして下さい。よろしく!!
サツキマス・・・獲ったど~~!!
サツキマス・・・獲ったど~~!! 今日は本当に叫ばせていただきました(笑)。
ついに仕留めました! 深谷川の主、サツキマス。
姿を確認しながらも惜しいところで逃げられて十数回・・・。
本日、社長のお孫さん(みくに君)とのコンビプレイにより、ようやく捕まえました^^v。
サツキマスを持つみくに君も嬉しそうです。子供はこういう顔してなきゃね^^。
サイズを測ったところ、38cmでした。本当にキレイなサツキマスです♪
すぐ隣にもっと大型のサツキマスが泳いでいたのですが、狙いやすい方を狙いました。
ヤスを使ってしまえば簡単に獲れるのですが、錦川でのヤスによる捕獲は禁止されております。
ルールを守ったらばこそ捕獲に時間がかかってしまいましたが、その分喜びもひとしおです♪
ちなみに昨日獲ったアマゴは塩焼にして頂きました。めちゃんこ美味しかったです。
次はさらに大物を狙いたいと思います。
川遊び、絶対楽しいです♪ 是非遊びに来て下さい。
サツキマスハンター : 岩男 命万 & 林 みくに
アマゴ・・・獲ったど~!!
暑さ寒さは彼岸までと言いますが、今年は明らかにお盆過ぎてからの方が暑いです。
昨日も今日も宿泊の子供たちは元気に川遊びをしています。
その傍ら、懲りずに今日もサツキマスを獲ろうと狙っている大人がひとり・・・、ボクです。
今日も1時間ほど休憩を頂きましたので、サツキマスを探してきました。
今日は残念ながらサツキマスには会えませんでしたが、アマゴを捕まえました。
アマゴ、獲ったど~~!!(叫びませんでしたが)
21cmと18cmのアマゴです。塩焼にして食べようと思います^^v。
尚、錦川の管理人さんに問い合わせたのですが、ヤスとかで突いてはいけませんが、
手づかみで獲った魚なら食べて構わないとの事でした。
さぁ、管理人さんの許可も出ました。待ってろよ、サツキマス・・・(笑)。
お子様と一緒に遊んだら川遊びは絶対楽しいですよ。
もっとたくさんの人が遊びに来たらいいのにと思う今日この頃です。
岩国市街からでも車で1時間ですから、朝から来て夕方に帰る日帰りでも楽しいと思います。
夏休みも残すところ、あと約10日間。楽しい思い出を作って下さいね。
尚、22日にキャンセルが出まして1棟ですが空室がございます。ご予約はお早めに♪
アマゴハンター : 岩男 命万
まだまだ夏休み!
お盆の土日も無事終わり、温泉も少し静けさを取り戻しております。
コテージも平日であればまだ空室がある日もございます。
コテージ横の深谷川の水温もちょうど良く温(ぬる)み始め、
川遊びを楽しむにはむしろこれからが絶好の期間かも知れません。
向こう1週間はお天気も良さそうですしね^^。
明日はお昼時間に私もお休みを頂いているので、朝から川遊びをしてみようと思います。
社長のお孫さんにも内緒でひとりで行こうと思ってます。
食べて美味しい魚を捕まえてみようと思います。いい大人がちょっと本気出します(笑)。
結果はまた後日のブログにて・・・。
今日は六日市にある吉賀町水源会館の写真をアップです。
高津川の水源となる一本松のすぐ横に建ってます。
川の生き物の様子やこの地域の歴史を学べます。小さな資料館&博物館のような感じです。
深谷峡温泉から約15分。深谷大橋からは約5分の距離にあります。
高津川の源流の一本松です。この木の根元付近からの湧水が高津川の始まりです。
入館料はたったの300円!(しかも以前お邪魔したときはコーヒーまで付いてました♪)
深谷大橋を見に行かれるのであれば、ついでに寄ってみてはいかがでしょうか^^。
遊ぶときは断固遊ぶ受付 : 岩男 命万
台風一過
台風4号も当初の予想より進路を北側にとってくれたおかげで、川も普段と変わらぬ様子です。
8月12日午前8時現在の深谷川の様子です(↓)。
まとまった雨はほんの短時間だったので、普段より5cm程度増水しただけで済みました。
濁りも入ってませんので、晴れ間さえ出れば楽しく川遊びをしていただけると思います。
元気なお子様なら多少曇ってても大丈夫かな?^^;
3日ほど前に川遊びをしていると体長約60cmくらいのサクラマス(サツキマス?)がいました。
素手で捕まえようとしたのですが、逃げられました。
岩の隙間には追い込んだのですが・・・、惜しい!
同じ日にオオサンショウウオを見たというお客様もおられました。
岩の隙間などをゴーグルで覗き込むと、思わぬ大物がいるかもしれませんよ?^^
夜は天の川が見えております(ここ数日は台風の前線の雲で見えませんでしたが)。
しばらく眺めていると流れ星が流れたりもします。
その時は願い事を3回言わなければいけません(この国の決まりです)。
『お金、お金、お金~~!!』
21時以降はちょっと外に出て空を眺めてみてはいかがでしょうか^^。
川遊び大好き人間 : 岩男 命万
清流の郷日記 blog archives for 8月, 2010.