Archive for 12月, 2008
大晦日は雪?
昨夜23時頃、後片付けをして帰る頃は雪がちらつき、朝積もるかなと思っていましたが、山の上の方は白くなっても、道路には雪は無く安心しました。今はお日様も照りはじめ、良いお天気になりました。このままお正月を迎えられるといいのですが。中国道は雪でチェーン規制や事故が起きているようで、遊びに行かれる方は気をつけてください。http://www.jartic.or.jp/
モズの早贄(はやにえ)
農園に植えた梅の木を見回っていたらモズの早贄(はやにえ)を見つけた。地表から60cmのところでずいぶんと低いところである。いろんな説があるが、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』でみると低いところに刺すと雪が少ないとか。そうだといいなと願う。九州からのスキーツアーもだんだんと入り始め、今年の冬はコテージの宿泊客が増えそうで、農園の野菜作りにも精が出る。今年も残り2日。正月も6日まではずっと開けているので、温泉に暖まりにきてください。
さぶい!!
またまたマイナス1℃の朝となりました。昼は暖かくなるのですが、毎朝霜で真っ白の農園です。でもこの寒い中で大根、水菜、白菜はがんばってます。これからの畑に行ってレモングラスの冬越し支度をしてきます。今日の昼食には椎茸を採ってきます。
マグロ解体ショー!!
昨日は定休日でしたが、お客様の貸し切り宴会ということでマグロの解体ショーを行いました。55KGのマグロということで写真のように、ただただでかい魚でした。40人ではとうてい食べきれず(たぶん4分の1くらいしか食べてないでしょう)皆さんお土産で持って帰られましたので、今日はマグロ丼でもなさっているでしょうか。これからもこのようなイベントができるよういろいろと企画してみたいと思っています。ちなみに太平洋では台風ができていたんですね。12月の半ばになって台風ができるなんて今年は暖かいはずです。雪が降らないと道が凍らないので是非遊びにいらしてください。
うさぎ 追いし かの山
いよいよ本格的な冬が到来!温泉のうれしい季節になりました。昨夜は宴会のお客様のバス送迎中に野生のウサギに遭遇しました。ウサギ君、『ボクも乗せてってくれろ~!』、と言わんばかりに走行中のバスの前で通せんぼ。丁重にお断りしたのですが、バスの前を500メートルほど全力疾走で先導してくれました^^;。【ウサギの習性:車を避けようと一生懸命逃げるのですが、悲しいかな、光(車のライト)の照らす方向へ逃げてしまうようです(笑)】 動物達にも大人気?の当温泉。ゆっくり体を休めにいらしてはいかがでしょうか。
受付・送迎担当:岩男 命万
清流の郷日記 blog archives for 12月, 2008.